| モグラの被害でお困りの方 必見!! | 
    
    
       | 
    
    
      |   | 
    
    
      モグラ追出しDG010  
       
      
      
        
          
            
            
              -  
 
               - 捕獲する事なく、対策が出来る商品をお探しの方
 
              自然任せや騒音の問題で対策が思うようにできない方 
              複数の対策器を利用しているが効果の割に管理が大変とお考えの方 
              肥沃な農地を作ったおかげで何度も被害にあわれた方
              
             | 
           
        
       
       
       
      特長 
      
      
        - これ1台で300~400坪の効果が実機試験で検証されています。
 
        特徴は振動の伝達の仕方です。空気中の振動である音ではなく直接地中に振動をあたえています。
        
         - 更に業界初の3段階切替モードで状況に応じた対策をお選びいただけます。*まずは「標準モード」にてお試しください
        
        
 - 農業関係者の方のみならず個人用家庭菜園などで畑をシェアされている場所でも、同じ敷地内であれば効果が共有できます。
      
  
       
      効果 
      
        - もぐらの坑道は、餌であるミミズや昆虫などの動物性たんぱく質を捕食する際に移動する事によってつくられるのが解明されており、農作物の被害については、この坑道を利用した畑ネズミが原因とされています。
        
        
 - 当対策器は、ミミズや昆虫などからでる微弱な振動をもぐらの特性であるアイマ―器官で感知する行為を錯乱させる効果があります。
        
        
 - 餌を捕食できない状態は生死にかかわります。もぐらはより安全で容易に餌を得られる場所に移動してしまう事により、お客様の大切な畑を守ります。
      
  
       | 
         | 
    
    
        | 
        | 
    
    
         | 
      
      
        
          
             | 
            作動 | 
            停止 | 
            作動  | 
            停止 | 
            作動 | 
            停止 | 
            電池寿命 | 
           
          
            | 停止 | 
              | 
              | 
              | 
              | 
              | 
              | 
              | 
           
          
            | 標準 | 
            7秒 | 
            50秒 | 
            10秒 | 
            40秒 | 
              | 
              | 
            約45日 | 
           
          
            | 強 | 
            25秒 | 
            25秒 | 
            10秒 | 
            35秒 | 
            15秒 | 
            10秒 | 
            約17日 | 
           
          
            | エコ | 
            10秒 | 
            130秒 | 
            15秒 | 
            150秒 | 
              | 
              | 
            約85日 | 
           
        
       
       | 
    
    
       
      イノシシの被害でお困りの方 必見!! | 
    
    
      
      
        イノシシびっくりDG505 
         
         
        動画はDG502のものです 
         
        特長
        
          - 人間の話し声に近い低ヘルツの音で臆病なイノシシが身震い逃避! 寄り付かなくなります。 
 - 低ヘルツ音だから人と自然に優しく、安全!。
          
          
 - 富士通プレミアムアルカリ単Ⅰ乾電池4個で約2~3ヶ月作動します。(強モードでは30日程度です。)
          
 - 三段切替 スイッチ付
          
 - はっきり識別する青色の本体と発音体。
        
  
         
      
        効果 
        
        
          - 有効範囲: 音の行きわたる範囲半径約33m 
 - 対応有害動物:イノシシ、ツキノワグマ
          
 - 強いイノシシがいなくなった場合には、シカ、カモシカ、ハクビシン・アライグマなど出没します。
          
          
        
  
        設置・使用例
        
          - 草陰、薮、物陰などイノシシが身を隠すものや障害物を取り除いて低ヘルツ音が遠くまで届くようにして下さい
          
 - 食料となる廃棄農産物などを片付けて下さい。
          
 - イノシシによく聞こえる高さ50~60cmに設置すると効果的です。
          
 - 獣道などに設置すると効果的です。
          
 - イノシシが寄り付かなくなっても継続使用して下さい。中止するとイノシシは用心しなくなって再来します。
          
          
 - 広い範囲をカバーする場合、本器が互いに60m以内となるよう設置してください。
        
  
       
      DG503からDG505の主な改善点 
      
        - 作動電圧のUP (1.8V→2.5V)
        
 - 音の行きわたる範囲半径30m→約33m
        
        
 - 鳴子の初動回転ロスの減少
        
        
 - タイマーの変更
        
        
 - DG503Nでは5秒作動-<30秒停止>-7秒作動-<20秒停止>の1種類だけでしたが、右図のスイッチで下表のように3つのモードに切り替え可能になりました。
      
        
 - その他耐久性の向上など改良しています。
      
  
       | 
      
      
      
        
          
             | 
            作動 | 
            停止 | 
            作動  | 
            停止 | 
            作動 | 
            停止 | 
           
          
            | 停止 | 
              | 
              | 
              | 
              | 
             | 
              | 
           
          
            | 標準 | 
            7秒 | 
            40秒 | 
            10秒 | 
            30秒 | 
              | 
              | 
           
          
            | 強 | 
            7秒 | 
            20秒 | 
            10秒 | 
            40秒 | 
            20秒 | 
            10秒 | 
           
          
            | エコ | 
            5秒 | 
            25秒 | 
            5秒 | 
            25秒 | 
              | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
      
       
      鹿・けものおどしDG601 
       
      特長 
       
      
        - キャベツ・白菜など野菜畑に最適
        
 - オン/オフ スイッチ付 
      
  
      
      
        効果 
        
        
          - 作動電圧3.3Vに強化+六角形ステンレス発音体
          
 - 有効範囲: 音の行きわたる範囲半径40m~50m 
 - 対応有害動物:鹿・カモシカ・ムクドリ・ツキノワグマ
          
 - ハクビシンへの効果は不明です。
        
  
        設置・使用例
        
          - 作物の成長に応じて三角支柱の高さをアジャスト
          
 - 作付けから収穫終了まで継続使用を
          
          
 - 添付の富士通プレミアムアルカリ乾電池で約2ヶ月作動します。(音の変化に注意し早めの交換推奨)
          
        
        
  
        
        
        
        
       
      鹿・けものおどしDG601 | 
         | 
    
    
      
 
       
       | 
    
    
      仕様 
      
        
          
            |   | 
            イノシシびっくり DG505 | 
            鹿・けものおどし DG601 | 
            モグラ追出し DG010 | 
           
          
            | 本  体 | 
            ABS製 青色 | 
            ABS製 茶色  | 
           
          
            | キャップ | 
            ABS製 吊下げ用S字フック付  | 
           
          
            | モーター | 
            6Vマブチモーター  | 
           
          
            | パイプクリップ | 
            Φ2mm、鉄・ニッケルメッキ 内径42mm | 
            発音体安定リング・パッキン | 
           
          
            | 電池ボックス | 
            ABS製 (アルカリ単Ⅰ乾電池4個用)  | 
           
        
       
       
      
        
          
            | アルカリ乾電池 | 
            別売 | 
             富士通プレミアムアルカリ乾電池(メーカー推奨品) 
            単Ⅰ・4個添付  | 
           
          
            | 三脚支柱 | 
            別売 | 
            獣害対策三脚支柱DG951添付 
             (Φ16H2300mm) | 
            専用スタンド(鉄製)添付 | 
           
          
            | 発 音 体 | 
            六角形ブロー成型PE製 青色 | 
            六角形ステンレス製 | 
            六角形プレス ステンレス製 | 
           
          
            | 制 御 盤 | 
            作動電圧2.5V  | 
            作動電圧3.3V | 
            作動電圧3.5V | 
           
          
            |  スプリング+鳴子  | 
            鳴子(POM製-フック一体成型) Φ14mm 
             引バネ(ステンレス製)    Φ0.8×外径10×長さ38mm 
             ピン(ステンレス製) プリ―固定用  | 
           
          
            | 2セット添付  | 
            1セット装着+予備1セット添付  | 
            1セット装着+予備2セット添付 | 
           
        
       
       
       | 
    
    
       
      新「専用三脚支柱セット」 | 
    
    
       音を良く行き渡らせる為、また風の影響も避け有効に機能するように作られた専用三脚支柱です。 
      DG951の三脚は作物の生長に合わせた高さにあわせて二段階調節できます。 
      鹿・けものおどし DG601には、獣害対策三脚支柱DG951を添付しています。 
       | 
    
    
        | 
    
    
       
      ※各種研究論文やメーカーの中山間の野菜畑での実験によって製品化されていますが、地形や今までの食事情で効果に変化があります。期待する効果が得られない場合でも収穫物その他に対する保障はできません。 
       | 
    
    
       
       |